沿革史
沿革
- 明治31年12月: 中川尋常小学校設立
- 明治32年7月: 熊坂小学校設立
- 明治32年5月: 剱岳尋常小学校設立
- 大正7年1月: 中川尋常高等小学校となる
- 昭和16年4月: 剱岳尋常高等小学校となる
- 昭和22年4月: 中川国民学校、熊坂国民学校、剱岳村国民学校となる
- 昭和29年10月: 坪江村立中川小学校、熊坂小学校、剱岳小学校に改称
- 昭和45年9月: 中川、熊坂、剱岳の3小学校を統合し、金津町金津東小学校創設
- 昭和46年3月: スクールバス入魂式、新校舎完成
- 昭和46年4月: 新校舎にて入学式を挙行
- 昭和46年10月: 体育館完成、金津東小学校落成式(開校記念日)
- 昭和48年7月: 幼稚園舎完成
- 昭和48年11月: プール完成(競泳25m 6コース、幼児用25m×3.5m)
- 昭和49年10月: 学校給食優良校として文部大臣賞受賞
- 昭和50年2月: 屋外体育器具室完成
- 昭和51年11月: 県保健体育研究発表会を開催
- 昭和54年10月: 保健体育優秀校として県教育委員会表彰
- 昭和55年4月: 全国体育優秀校として第21回学研教育賞を受賞
- 昭和56年10月: 緑の少年団結成
- 昭和57年7月: スクールバス購入(入魂式成田山)
- 昭和58年6月: 学校園造園、理科室改造
- 昭和59年2月: 調理室完成
- 昭和60年3月: 校庭周囲ブロック塀工事完了
- 昭和61年2月: 揚水ポンプ取替、グラウンド周囲フェンス工事
- 昭和63年6月: プール環境ポンプ取替工事完了
- 平成元年7月: 体育館天井張替工事完了
- 平成2年8月: 校庭周囲フェンス張替工事、スクールバス購入
- 平成3年4月: 理科室と図書館兼視聴覚室改造
- 平成5年7月: 屋外体育器具室改修工事完了
- 平成12年3月: コミュニティ・スクール推進事業完了
- 平成16年3月: あわら市金津東小学校に改称
- 平成19年4月: 英語大好きモデル校に指定される(2年間)
- 平成30年10月: 創立50周年記念式典開催(タイムカプセル埋設、記念碑披露)
- 令和1年12月: 体育館白熱灯をLEDに交換
- 令和2年3月: 新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休業
- 令和2年7月: Wifi設備改修工事、タブレット端末キャビネット設置
- 令和2年12月: 普通教室にエアコン設置
- 令和3年4月: 体育館ステージ上部幕を新調
- 令和3年12月: 特別支援学級1学級増設
- 令和4年3月: 除雪機搬入
- 令和4年10月: 校庭の危険遊具2つ撤去
- 令和5年6月: 県緑の少年団発表大会 優秀賞受賞、体育館ステージに祝入学式・祝卒業式の看板新調